桜のお花見は、強い風が吹く日と好天に恵まれた日と色々でしたが、桜はとても綺麗で、
「今年も無事に見ることが出来た」と皆さん喜ばれていました。
今年は、お堀の周りと常阿弥公園沿いの一貫ぼり川の桜を楽しみました。
希望館デイサービス
桜のお花見は、強い風が吹く日と好天に恵まれた日と色々でしたが、桜はとても綺麗で、
「今年も無事に見ることが出来た」と皆さん喜ばれていました。
今年は、お堀の周りと常阿弥公園沿いの一貫ぼり川の桜を楽しみました。
希望館デイサービス
3月の物作りは、チューリップの壁画作りでした。
赤、青、黄色のチューリップ。色合いだけでも気持ちは春ですね。
ご利用者に人気だったのが、チョウチョ作りです。
色々な模様のチョウチョ作りを楽しんでいました。
希望館デイサービス
令和6年度 特別コラボ企画 第40回塚沢・浜尻社会連携会議×第3回災害支援研修
「風水害24」を体験しました!
R7.3/19(水) 希望館病院にて、体験型の研修を開催!
「風水害24」は、大規模風水害接近から通過までの24時間をリアルにシュミレーションすることが可能なロールプレイングゲームです。ゲーム終了までに生き残ること・できるだけ人を助けることを目標に、行動を選択していきます。講師は、DWAT(災害時に避難所で福祉支援を行うチーム)としても活躍されている 群馬県社会福祉協議会 災害福祉支援センター 鈴木 伸明 氏。
テレビやSNS情報、ハザードマップを活用し、ミッションをこなしながらも自分の命を守る選択をしていく…なかなか難しく、ライフポイントが減っていきます。リアルなニュース映像の演出もあり、どきどきしながら災害時に必要な意識を学ぶ機会となりました!
<参加者の感想>
○現在の住環境と違うが、自分の行動・生き方を確認した。あまり移動せず自身の安全を重点にした行動をしたが、周囲にもっと気を配るべきところが反省としてあった。熱心に指導して頂きありがとうございました。(地域住民)
○本日はありがとうございました。早く決断したことで、自分の命をもおびやかすことがあると分かりました。ハザードマップ、防災グッズ等、確認の大切さを知ることができ、とても有意義な時間を過ごせました。(福祉用具事業所)
○防災意識をしっかり持つことの大切さを感じた。支援する側がまずは体験し、実感することで、地域に必要な対策を練ることができるのではないか。(医療介護連携相談センター)
<次回の予定> 来年度の計画を練っています。こんな研修を受けてみたい!とご希望ある方は、ぜひあんしんセンター希望館までご連絡ください!
高齢者あんしんセンター希望館
石井・湯本・田口
高崎市では、身近な困りごとを、住民主体で解決していく体制づくりを推進しています。
塚沢・浜尻地域では、“はんぽの会”が活動しており、月1回話し合いをしています。
現在、“居場所”づくりの活動として、「井野さんぽ」と「玉5さんぽ」を実施しています。
「井野さんぽ」は毎週水曜日午前8時30分から井野神社でラジオ体操をして、井野川のサイクリングロードを散歩しています。
「玉5さんぽ」は第一月曜日午後13時30分から飯玉5公民館に集合し、問屋町公園まで散歩をしています。
どちらの“居場所”も気軽に参加でき、散歩の途中で自由に帰宅する事も可能です。地域の皆様の参加をお待ちしています。
また、塚沢・浜尻地域では、地域で活動してくれる“地域支え合いサポーター”を募集しています!
身近なできることから、活動してみませんか?
~お気軽に、あんしんセンターまでお電話ください~
高齢者あんしんセンター希望館 湯本
今年は、大きな雛段の壁面画を作りました。
すごく立派に仕上がり大満足です。
また、お内裏様とお雛様に仮装して頂き、写真を撮りました。
皆様照れくさそうに、仮装してくれました。
ゲームも盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。
デイサービス六郷友の家 髙栁
昼食に鍋会食を行いました。
月・火は味噌鍋。シメは味噌ラーメン。
水・木はトマト鍋。シメはトマトチーズリゾット。
金・土はすき焼き。シメはすき焼きうどん。
何度か来るご利用者様も飽きない様、味を変えて鍋会食を行いました。
「みんなで食べると美味しいね。」「鍋なんて久しぶり!」と、喜ばれていました。
お腹も心も大満足の鍋会食となりました。
デイサービス六郷友の家 髙栁
節分にちなんだゲームもとても盛り上がり、楽しい節分となりました。
デイサービス六郷友の家 髙栁
カレンダー制作を行いました。それぞれの月に関係のある可愛い絵。文字はちぎり絵で彩り、12ヶ月分を完成させて下さいました。丁寧に折り紙を貼って頂きすてきなものが仕上がりました。これから毎月見るのが楽しみです。
デイサービス希望館
2月のおやつ作りは、ミニピザとあずきパイを作りました。
ピザにチーズをたっぷりとのせて食べる時は、伸びるチーズとの格闘でした。
あずきパイは、マシュマロをのせ、甘く美味しいパイを味わって頂きました。
希望館デイサービス
ご利用者のリクエストで「ワンタンラーメン」を食べました♪
いつも以上にランチタイムが盛り上がり、皆様ペロリと召し上がられました。プチ希望館では刻み食、ペースト食にも対応しています。
いつもなら全部食べる事が難しいご利用者もこの日は完食することが出来ました!
「次はサフランライスにバターチキンカレーをお願いね♡」と、プチに通うことで日常生活に楽しみができた様子を感じ、とても嬉しくなりました。
プチ希望館 齋藤